こんにちは。
4月8日放送のTBS『1番だけが知っている』に、5億人に1人の天才で、
日本史上最高のIQ188の太田三砂貴さんが出演されます。
太田三砂貴さんは、
小学生で相対性理論を理解したり、
3か月で英語をマスターしたり、
独学で交響曲を作曲したりと、
まさに「天才」にふさわしいエピソードがいくつもあるのですが、
反面、天才ゆえに苦労もされていらっしゃいます。
今回の放送では、「自分はどうやって生まれたのか」という、
自分のルーツを辿って函館まで行くそうです。
すると、祖先には国から勲章を授与される程のとんでもない天才が
いたことがわかったそうです。
一体、どなたのことなんでしょうか?
気になりますね。
今回は、太田三砂貴さんについて、調べてみました。
スポンサーリンク
太田三砂貴さんのプロフィール
出典:https://www.instagram.com/misakiohta_1010/
氏名 太田 三砂貴(おおた みさき)
生年月日 1994年
出身 埼玉県
高校 伊奈学園総合高等学校
専門学校 HAL東京専門学校
大学 某国立大学理学部物理学科
IQ188ってどれぐらいすごいの?
太田三砂貴さんのIQは188です。
アインシュタインのIQが、160~190
レオナルド・ダ・ヴィンチのIQが、180~190
と言われているので、彼らと匹敵するくらいのレベルということです。
ゆえに、太田さんは高校生のときに、「Japan MENSA」に入会しています。
MENSA(メンサ)は、上位2%のIQ(知能指数)を持つ人が参加する
国際的な交流グループです。
IQが130以上の人なら入れるのですが、その割合は50人に1人だそうです。
しかも、太田三砂貴さんは、さらにIQの高い人しか入れない
「OLYMPIQ Society」にも入会されているそうです。
こちらは、350万人に1人しか入れません。
View this post on Instagram
太田さんの天才エピソード
・4歳でバイオハザードを全部クリア。
・幼稚園のとき、世の中の美しい形には、一定の比率があると、
「黄金比」の存在に気がついた。
・文章を読むときに、文字の形から物理現象を想像してしまうため、
文字を読むのが苦手である。
・小学生の頃に授業で「時間」について教えられても、
「時間」の概念がわからず、混乱したが、
プラネタリウムで相対性理論の解説がなされていて、
それで「時間」の概念を知って感動した。
・作品を見れば、その人のIQがわかる。
太田さんいわく、モーツァルトのIQは150~160、
ゲーテのIQは190~200だそうです。
View this post on Instagram
太田三砂貴さんの学歴は?
こんなにIQが高いなら、学歴もすごそうですよね。
学歴について、調べてみました。
太田さんは大学進学を希望していました。
ところが、両親は高卒で、その教育方針は
「普通に育ってほしい」「手に職をつけてほしい」
とのことで大学進学を反対されたため、専門学校へ進学します。
専門学校へ入るも、プログラミングを独学で習得してしまったため、
1年で中退してしまいました。
その後、IT企業へ就職しましたが、最終学歴が高卒であるため、
コールセンター勤務になりました。
アメリカで就職しようとしましたが、高卒のためアメリカでも
就職できませんでした。
結局、無職になってしまった太田さん。
今は、学歴をつけるため、地方国立大学に通っています。
なぜ、東大などではなく、地方なのかというと、
学力が追いつかないせいだそうです。
脳科学者の中野信子さんいわく、「記憶力とIQの高さは違う」のだそうです。
「天才」と聞くと、凡人の私は単純にうらやましい気持ちがわいてきますが、
「天才」ゆえの苦労や悩みなどもあるんですね。
スポンサーリンク
太田三砂貴さんの絵画の画像は?
太田さんは、インスタで、ご自身が描いた作品をいくつも紹介されています。
View this post on Instagram
View this post on Instagram
太田三砂貴さんの交響曲が聴きたい!
太田さんの交響曲の動画はこちらです。
16~17歳で独学で作ったなんて、すごすぎです。
(第1楽章は22歳のときに作曲されたそうです。)
まとめ
太田三砂貴さんについて、まとめてみました。
太田三砂貴さんの今後のご活躍を応援していきたいと思います。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。